ただいま参加者募集中のイベント
新着記事
-
ホームーページのアクセス減少から、会員コミュニティの充実へ
僕は万年筆が好きです。 あるとき「また新しいものが欲しいな」と思い、面白そうなモデルがないかネットで検索してみました。 「万年筆 オススメ」 こんなキーワードで… -
「NHKスペシャル大廃業時代」上映会 (着地戦略会ミーティング)
「奥村さんが廃業テーマでNHKに出ていた時の動画みたいんだけど……」 いまだにこんなリクエストをいただくことがあります。 これまではNHKのオンデマンドを使って… -
廃業の決断を従業員さんに伝える場面に立ち会い
廃業の意向を従業員さんたちに伝える集会に立ち合わせていただくことがありました。 下請け業者からの廃業希望を受け、同社もそろそろ潮時だと社長は判断されました。 …
すべての社長に会社をやめる日がくる
しかし、上手くおえることは難しい
中小企業の社長さんって、もっとも気苦労が絶えない立場じゃないでしょうか。
さいごのさいごまで、そうです。
会社を誰に継がせればいいのか、もしくはたたんだほうがいいか、悩んで眠れなくなり。
借金の返済に行きづまって、逃げ出したくなり。
本当に会社を売っていいのか、おのれの罪悪感に責められ。
自分の死後のことまで責任を持たされたり。
どんな社長にも、社長でなくなる日が来ます。
お金のこと、社会のルール、人間関係……を考慮して手を打つことはもちろん大切。
でも一番は、ご自身の納得です。
会社の犠牲になるのではなく、自分の人生を大切にしてもらいたい。
だから、社長のおわりに、よりそう。
会社のよき着地のための策を献上します。
はじめまして奥村 聡です
事業承継デザイナーとして、これまで関わった会社は1000社以上。廃業、承継、売却・・・と、中小企業の社長に「会社の着地」を指導してきました。NHKスペシャル大廃業時代で「会社のおくりびと」として取り上げられた神戸に住むコンサルタントです。
最新著書『社長、会社を継がせますか?廃業しますか?』
どうしても社長に伝えておきたい6つのこと
実家の家業の悲劇に巻き込まれ、
自分で創業した地域最大規模の事務所を処分(売却)し、
日本全国の“会社のおわらせ方”と“社長のやめ方”の相談を900件近く受けてきた体験から、
奥村には「どうしても社長に伝えておきたいこと」があります。
NHKスペシャル「大廃業時代~会社を看取(みと)るおくりびと~」に出演しました


NHK様より依頼を受けて出演しました。
実際のクライアント様が奥村に相談し、廃業に着地するまでを密着取材のドキュメンタリー形式で放送されました。
これから廃業を考えている方はもちろん、奥村がどのようにお客様と寄り添いサポートしているのか?
知りたい方はぜひ御覧ください。
→NHKオンデマンドで視聴する