1000社の相談で得られた経験と知恵をシェアします メルマガ登録

カメラは、撮る人を写しているんだ。

『カメラは、取る人を写しているんだ。』ワタナベアニ著

「何を撮ったか、どう撮ったか、はたい大した問題じゃない。

結局、写真を撮ったあなたが問われるんだよ。」

著者が一番言いたいのは、きっとこういうことでしょう。


その人の言語力や経験、美的感覚……何を愛しているのか、が写真に出ちゃう。

そして、ここに「オリジナリティ」という問題への解があるのでしょう。

ありとあらゆる写真が撮りつくされて、「もう新しい写真なんてもう撮れない」と絶望しそうになる中で、自分だからこそ、に軸足を置くことが他と違う写真を生み出す。

ゆえに著者は、なんとなく世間に対するウケが良さそうな写真を撮ろうとするスタンスを否定します。

写真の話なんですが、これって経営の話そのものですよね。
目先の金を取りに行った事業の行く末は、まあ悲しいものです。

事業を作る前に、営業をする前に、経営者自身のあり方や哲学、価値観が問われるのです。

〜お知らせ〜
当サイトへのご訪問、誠にありがとうございます
ぜひ、メルマガ会員登録無料をなさっていってくださいませ

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

奥村 聡(おくむら さとし)
事業承継・廃業コンサルタント

これまで関わった会社は1000社以上。廃業、承継、売却・・・と、中小企業の社長に「おわらせ方」を指導してきました。NHKスペシャル大廃業時代で「会社のおくりびと」として取り上げられた神戸に住むコンサルタントです。

目次