奥村 聡– Author –

-
4月19日 会社の着地コンサルティング勉強会@神戸
「会社の着地コンサルティング実務を体験するチャンス!」 昨年オンラインで実施していた『着地戦略ゼミ』。 長い時間をかけて培ってきた、廃業や事業承継などの「会社の着地支援」のノウハウをお届けしました。予想を大きく上回る、熱い学びの場となりま... -
【動画】会社の借金返済目的で入った生命保険について
自分に万が一があったとき、会社に借金が残らないようにしよう。 こんな意図で、被保険者を社長とした生命保険に会社が加入している場合があります。 これ自体は間違っていないのですが、時間が経つことで状況が変わり、当初の目的を外してしまっているケ... -
【動画】亡くなった中小企業の社長のことを無警戒に相続するとヤバイかも!?
社長が亡くなり、家族が当たり前のように相続する。 そんな景色をよく目にしますが、本当に大丈夫なのでしょうか? 中所企業の社長を相続するということの本質を押さえておかないと、ご家族は足元をすくわれてしまうかもしれません。 https://youtu.be/7Mr... -
【動画】「社長は早く会社から退け」という主張に異議あり!
ちまたでは「社長は早く会社を譲れ」なんて論調の意見が多いのですが、本当にそうでしょうか。 むしろ奥村としては、生涯現役の姿勢を応援したいくらいです。 ただし、それなりに準備しておかなければいけないことや、注意点もあるのも事実。 生涯現役とい... -
【動画】社員・従業員への『廃業の告知』をどうしたらいいか?
会社の廃業による解雇でヘタを打ってしまったため、一部の従業員から激しい攻撃を受けた社長がいました。 慎重に上手くやらないといけない場面です。 また、これまで自分についてきてくれて、一緒に働いてきた仲間でもある従業員を辞めさせるのは本当に辛... -
【動画】中小企業の社長の退職金の決め方は?
「自分の退職金をいくらにしたらいいか?」 社長から質問されることがあります。 ある意味で自由なので、好きに決めていただいて構いません。 でも、それでは答えになりませんね。 退職金の額を決める際にどんな観点を持てばいいかを語ってみました。 http... -
【動画】ビッグモーターのM&Aから『会社が売れる』ということを考えてみました。
ビッグモーターを伊藤忠がM&Aで買い取るという話は、まだ進行しているようです。 この件を眺めながら、会社が売れるとはどいことなのかを考えてみました。 何を求めて買い手は買うのか。 買う場合に何を恐れるのか。 ご自身が会社を売るときの参考にな... -
事業承継、株式はすべて後継者に渡してしまっては?
専門家の間では、事業承継の際「すべての株式は、後継者に渡さないようにしておく」のが定番のアドレスです。 もし株式をすべて渡してしまったときに、後継者が暴走しても歯止めがきかないという理由です。 でも・・・ 奥村はこの根底の考え方に反対の立場... -
社長がここを見落としているからリストラは失敗に終わる。従業員を解雇する前に押さえておくべきポイント
今回は、人員のリストラに関することについて語っています。 自分で言うのもなんですが、これ、大切だなぁ。 絶対押さえておかないといけませんし、今はリストラに用がない社長であってもあらかじめ知っておいた方がいい内容です。 人はいざその時になると... -
撤去費用まで高騰する時代に、社長はどこに気を付けて経営をすべきか?
今年になって何度も、撤去費用の高騰に対する嘆きを聞きました。 ある会社は、フランチャイズ店舗の閉店に伴う、スケルトン化のためだったり。またある会社は、廃業に伴い、土地を更地にもどす必要があったり。 業者から取り寄せた見積もりを見てビックリ... -
M&Aや事業承継に臨む社長が犯しがちな、間違った姿勢
正直なところ、私は後継者や買い手側からくる仕事や相談の依頼が嫌いです。 状況の整理が全然できていないケースが多いからです。 このケースもそうでした。 買い手候補からの依頼で行ったら、事前になんの話も詰まっていません。(奥村がどういう立場で、... -
【動画】倒産間際の会社が事業再構築補助金をもらっているケースが多いことについて
最近は破綻しそうな会社からの相談が増える傾向が見られます。 その中で、事業再構築補助金をもらっている会社が多いことが目につきました。 補助金はもらってもいいけれど、補助金に振り回されてはいけませんね。 https://youtu.be/8I4IPhnTRO8 -
【動画】社長だってやる気が無くなることがありますよね!?
実は奥村、昨年のおわりあたりから年始まで、仕事のやる気を失っていました。 もちろんお客様に迷惑をかけないように目の前の最低限の仕事はこなしていましたが、気分は重たいままどうにかやり過ごしたといった感じです。 やる気が出ないというか、仕事に... -
【動画】会社分割は、M&Aや事業承継の直前でいいんじゃないの?
奥村のことをフォローしていただいている方には、分社手法はおなじみでしょう。 事業承継やM&Aに、会社分割などの分社スキームを組み合わせると、選択肢が増やせたり、閉じていた扉をこじ開けることができる場合があります。 ではこの分社、いつやるの... -
【動画】人手不足だし「もう人の採用はできない」という前提に立ってみる
着地戦略会員の皆様、会員ではない一般のみなさま、お待たせしました。 ながらく記事のアップを怠ってしまっておりました。(でも、『社長をヤメる大学』は頑張っていますよ) 発信方法を悩んでおりましたが、とりあえず動画をメインにしていこう!という... -
社長をヤメる大学、1月12日(金)開校!
「社長の“おわり”って、いったいどんな世界?」 知りたくないですか? 会社をはじめること、経営をすることならば、誰でもなんとなくイメージできていることでしょう。でも「社長のおわり」となると、まったくわからないという方も多いはず。 社長ってどう... -
社長が「戦略的・計画的に社長をやめていく」世界を作りたい
ずっと実現したかったけれど、できていないことがあります。それは、社長に「戦略的、計画的に社長業をおえてもらえるようになること」です。 自身が引退する時期をあらかじめ見据えて、それまでに十分な準備をし、万全な態勢を作るようにしてもらいたいの... -
書き続ける、ということ
皆様、本年もよろしくお願い申し上げます。 昨年12月は、ほとんど記事をアップできませんでした。 そうなってしまったひとつの理由に、日常が大変だった、ということがあります。なぜかやたらとセミナーや研修の講師依頼がたくさんあり、出張も増えました... -
中小企業経営者の妻は大変です。
中小企業経営者の妻は大変です。夫と会社で一緒に働いている方も、夫の会社には関わっていない方も,どちらもです。 夫のこと、夫の会社のこと、そして自分たちの生活のことが心配になることがありませんか。 私のクライアントの多くは、キャリアの終盤にさ... -
【動画】社長を続けることに疲れてしまった。社長はやめてはいけないの?
社長だって人間です。 疲れもすれば、会社を辞めたくなることもありますよね。 ※動画のピントがずれていいます。ごめんなさい。 https://www.youtube.com/watch?v=YfZL1qwBOI8