会員限定記事を読む 会員登録(無料)

事業承継・廃業の相談は『個別コンサルティング』へ

事業承継・廃業等の相談をどうすべきか

相談という行為は、一般に思われているよりもずっと重要な行為です。

会社を担う社長やその関係者という立場を考えればなおさらです。

相談への行動を起こすだけで、長年の悩みに光が見えたり。

何千万円もの損失を回避できたり。

私はこれまで数多の相談を持ち掛けられ、何度もその価値を垣間見てきました。

逆に、相談を避けたり、相談に失敗すれば、奈落の底に落とされたり、後悔に責め続けられる状況になりかねないのです。

多くの人が相談相手を間違えている

ちまたでは多くの人が相談相手を間違っています。

相談内容に比して、相手にその相談を受けられるほどの情報や経験が不足していたり。

また、特定のサービス等を買わせることを目的としている人間に相談してしまうことも。

(たとえば、不動産活用の相談を、不動産売買を業としている人間に相談すれば、どうにか話を売却にもっていかせようと誘導されるのは当然です)


私が従事する分野の事業承継や廃業、会社売却などの世界でも同様であり、「相談相手選びの失敗」が繰り返されています。

このあたり、もっと繊細になって、注意をしていただきたいところです。

「誰に相談するか」が最も大切なことです。

教えを乞う相手を間違えることは最大のリスクなのです。

「分からないことが分からない」は大歓迎

「あれをしようとしたら、これが問題に……」と頭のなかで、ぐるぐる同じことを考えてしまっている。

そもそも「何が問題なのかがわからない」と言うケース。

こんなときこそご相談ください。

よく「何を質問していいのか分からなくて・・・」と、恐縮される方がいらっしゃいます。

しかし、むしろ大歓迎なのです。

悶々とした状況から未来への道筋を一緒に見出すことこそが私の役目です。

つまみぐい相談はNG

これは避けていただきたいという、相談を持ち掛ける方の姿勢があります。

それは、「部分的に」相談をしようとする姿勢です。

つまみ食いをしようとするイメージともいえるでしょう。

「ちょっとここだけ教えて欲しい」といった断片的な相談をもちかけようとする人がいます。


私はこうした相談には応対していません。

なぜなら、お相手のことや、全体像がよく分からないままに適切なアドバイスはできないからです。

むしろ失敗を引き起こしてしまう危険性があります。

「本当の問題は、持ち掛けられた相談内容とは別のところにあった」なんていう発見は、相談の現場では日常の風景です。

真に問題を解決するためには、相談相手に背景を含めた全体をお伝えください。

『個別コンサルティング』のススメ

事業承継デザイナーの奥村聡は、相談という営みを表面上のもので終わらせないことを誓っています。

問題の根本解決につながり、そして、未来の利益となるためのものを目指します。

その想いから『個別コンサルティング』という名で、本気の相談業務を提供しています。

事業承継や廃業、M&A等のお悩みには、この『個別コンサルティング』をおすすめいたします。

これまで1000人以上の方々に個別コンサルティングを提供してきました。

事業承継や廃業等の『会社の着地』という分野を開拓してきた第一人者の経験をご利用ください。

よく受ける相談テーマ

  • 会社をたたむべきか、続けるべきか悩んでいる
  • 次の社長になる後継者に不安がある
  • 会社をM&Aで売ることができるか
  • 最近無気力で仕事に身が入らない
  • 社長に万が一があったとき会社や身内がどうなるか心配
  • 廃業するときの従業員への対応方法がわからない
  • M&Aや事業承継で不動産の処理方法を知りたい
  • 借金が大きくなっているため会社を継がせていいのか悩ましい
  • 赤字が続いていて、会社を続ける自信が無くなってしまった。

個別コンサルティングの詳細

実施方法

個別相談は面談、および、電話やオンラインで実施いたします。

所要時間 

1回のコンサルティングで、60分から90分が平均的な時間となります。

内容によっては長くなる場合もあるので、時間には余裕をもってご利用ください。

料金  

1回、10,000円(税別)です。

出張の場合は、交通費や日当が加算されます。

場所が決まった後、見積りを計算させていただきます。


※個別コンサルティング前の簡易なお問合せは、無料です。

「こんな相談はできるのか?」等、お気軽にお問合せください。

相談可能範囲と面談場所

日本全国、地域の制限はございません。

面談でのコンサルティングを希望される場合は、場所のすり合わせをさせていただきます。


東京をはじめとする関東一円のご相談は、東京出張の機会に合わせて予定を組みます。

毎月2回ほど都内への出張があります。

ホテルのロビーや貸会議室で相談をお受けします。


関西のお客様の場合は、神戸の拠点で相談を受けられれば幸いです。

⇒ 関西の拠点『グッドミーティング神戸六甲』


その他・注意点など

➢根本からの問題解決や状況改善を目的とするため、深い部分までの質問や、一見無関係と思われる質問までさせていただく場合があります。

➢プライバシーの保護に基づき、ご相談等で知りえた情報を無断で第三者に開示することはありません。

申込方法

奥村への問い合わせ、個別コンサルティングの申込みは、問い合わせフォームをご利用ください。

問合せフォーム

「安心できた」と、ほとんどの相談者は語ります

個別コンサルティングを受けていただいた方の多くは、「安心できました」と語ります。

それこそ、こちらから感想を聞かなくても、自発的にそうコメントします。


「先が見えなくて暗くなっていたところで、奥村の話を聞いて前に光が見えた」

「1人苦しんでいたが、自分だけではないことを知ることができた」

「突破口となる良いアイデアがもらえた」

「頭の中を整理してもらえて、やるべきことが見えた」


相談によって得られた価値が、安心を生み出すのでしょう。

あなたも安心を求めるならば、個別コンサルティングはいかがでしょうか。



〜お知らせ〜
『社長の歩き方』へのご訪問、誠にありがとうございます
ぜひ、会員登録無料をなさっていってくださいませ。
会員限定記事がすべて読めるようになります。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

奥村 聡(おくむら さとし)
事業承継デザイナー
これまで関わった会社は1000社以上。廃業、承継、売却・・・と、中小企業の社長に「おわらせ方」を指導してきました。NHKスペシャル大廃業時代で「会社のおくりびと」として取り上げられた神戸に住むコンサルタントです。
最新著書『社長、会社を継がせますか?廃業しますか?』
ゴールを見すえる社長のための会【着地戦略会】主宰