1000社の相談で得られた経験と知恵をシェアします メルマガ登録

中小企業診断士、司法書士、税理士、弁護士等資格業のための『廃業コーディネーター』ゼミ



目次

社長に寄り添い、廃業の戦略を打ち立てる!

中小零細企業の廃業がますます増えてしまいそうです。

ここ何年も増加傾向にあり、年間4万社以上が廃業をしていました。

新型コロナの影響で、今後はさらに加速すること間違いありません。

今一番大切なことは?

廃業の増加を目の当たりにし、私たち支援者に求められるのは「これは大変なことになる!」とメディアと一緒になって騒ぎ立てることではないはずです。

また、この大きな流れは無理に止めることができるものではないでしょう。

今一番大切なこと。

それは、会社と社長が、スムーズかつスピーディに適切な着地点にたどり着くことです

言い方を変えれば、M&Aありき、社内承継ありきの姿勢はマズいということになります。

着地点で待っているものが、後継者への承継やM&Aという会社ももちろんあります。

一方で、時間を稼いで様子を見るという結論になるかもしれません。

さらには廃業というかたちで、自ら終止符を打つしかない場合だってあるはずです。

ふさわしい結末は各社千差万別です。

いずれにせよ、早く決断し、あるべき着地点に進まなければいけません。

時間を無駄にすれば、選択肢と可能性を失ってしまうだけです。

私たち支援者の役割がより重要になっています。

ゼミ開催の意図

このゼミでは、廃業のコーディネートを中心に学びつつ、事業承継やM&Aも含めた中小企業の出口戦略全般にまで関わるスキルとマインドを身に着けることを目的とします。

潜在的な件数が一番多い廃業から手を付けながら「参謀的な役割を担えるようにろう」という狙いです。

けっして廃業という結末を推奨するわけではありません。

また廃業支援を学ぶことが、実は、社内承継やM&Aを学ぶことにもつながります。

私が手掛けたケースでも、入り口は廃業だったものが、最後はM&Aになったケースが多々あります。

廃業と社内承継の混ざったような企画を組み立てたケースもあります。

要は、廃業をコーディネートできるようになれば、社長からの相談や問題解決についての対応の幅が格段に広がるのです。

廃業を扱えるようになることで、社長と会社を適切な着地点まで適切にガイドできるようになることを目論みます。

支援者に求められていること

廃業をはじめとした会社の着地問題について、資格業や経営コンサルティングを営む私たちがその相手としてふさわしいことに疑いはないでしょう。

ただ私たちが求められていることは、知識や技だけではありません。

それ以上に社長は、自分に寄り添ってくれて、一緒に考えながら歩んでくれる相手を求めています。

支援者の姿勢や、クライアントとの関係性が問われているということに気づいてください。

このゼミでは、書籍などでは伝えられない支援者としてのあり方や、現場対応法をより重視して扱います。

その先に待っているのは、自らの知恵と工夫で道を切り開く創造的かつ発展的な仕事です。

社長と心で強く結びつく役割だったりします。

何かピンと感じる方、思い切ってゼミに飛び込んで来てください。

廃業コーディネーターゼミの概要

コンテンツイメージ

1日目:着地コーディネート・廃業総論

2日目:相談スキル向上、廃業視点からの数字の読み解き方、

3日目:廃業計画の立案、従業員等利害関係者への対応

4日目:廃業から事業承継・M&Aへの発展

※2、3週間に1回のペースで開催予定

※学びの質を高めるためオンライン開催は行いません

学びの特徴

①アウトプットを重視した実践的な学びの機会であり、固定的なカリキュラムに従った座学ではありません。

②廃業支援の小手先のノウハウにとどまることなく、日常の業務の質の向上にも寄与する内容です。

③ゼミ本編の他、現場での頭の使い方を鍛えるための課題があります。

④取り扱う事例は、全て奥村が実際に取り扱った案件です。(ただし、個人情報等は隠しています)

こんな方にご参加いただきたいゼミです

①税理士、司法書士、行政書士、弁護士、中小企業診断士等の資格業の方

②小さな会社へのコンサルティング業務に従事されている方

③その他、廃業や事業承継支援を強く希望される方

新型コロナウィルス対策について

新型ウィルス感染予防のため、換気や受講者同士の密集の回避を実施いたします。

①咳エチケットや手洗いなどの実施などのご協力をお願いいたします

②当日はマスクを装着のご協力をお願いいたします

③体調のすぐれない方、発熱のある方の参加はお控えください。

※会場で体調不良であることが見受けられた方にはスタッフからお声がけの上、状況によってはご退席をお願いする場合があります

ゼミ主催者の紹介

奥村聡 (事業承継デザイナー・司法書士)

平成21年、自らが立ち上げた地域最大の司法書士事務所を他者へ事業譲渡。コンサルタントに転身し、社長のおわりに寄り添い850社以上を支援。会社分割などの法的手法を武器に事業承継や廃業、過大借金、経営陣の不仲、伸び悩みなどの場面で出口を切り拓く作戦を立案してきた。

中小企業経営の循環に貢献し、地域経済の風通しをよくすることを目指す。

著書に『社長、会社を継がせますか?廃業しますか?』(翔泳社)や『0円で会社を買って、死ぬまで年収1000万円(光文社新書)』『今ある会社をリノベーションして起業する(ビジパブ)』。日本フルハップの機関誌『まいんど』で18カ月間事業承継コラムを連載。NHKスペシャル『大廃業時代』に、おわりに寄り添う“会社のおくりびと”として出演。

奥村からのメッセージ

「受け身で形式的な仕事スタイルから脱却する」

この決意をしてから、ひたすら社長の声を聞き続けてきました。もがきながら、ようやくか支援のかたちができたと感じています。

たしかに、このゼミでは廃業支援のやり方を学んでいただきます。

しかし、それは単なる知識ではなく、体得するものです。

そして、お客さんとの「新しい関係性」を手に入れることにもなるでしょう。

共に成長する仲間と出会えることを待っています。

廃業コーディネータゼミ受講生の声

受講された方々からいただいた声の一部をご紹介いたします。

質問:廃業コーディネーターゼミを受講して得られてもの、受講してよかったことは?

「借金があっても終わりとは限らない」という廃業の奥深さ、

残すものと捨てるものをその都度見極めていくことのおもしろさを感じました。

型にはまらないこと、自由な発想をすることの大切さ。

司法書士 村中順子様

脳ミソ沸騰の時間が続きましたけども、「こんな捉え方をするのか」を知ることができました。

FP 江浦誠様

ゼロベースで考え、その対象に応じて組み立てていくことの大切さを感じた。

社長の核となる価値観を捉えてコーディネートしなければならいと学べた。

会社員 山田様

「廃業視点でコーディネートするためのいくつかの視点が学べたこと。
実務的なケースで考えることができたこと。
色々な専門家の型と知り合いになれたこと」

中小企業診断士 大橋康彦様

「社長へのヒアリング時の心構えなど、具体的な手法やコンサル料の金額など、
廃業コーディネーターのリアルを知れて大変満足です。」

Y・N様

漫然と受け身で廃業をサポートするノウハウを学ぶということではなく、
グループディスカッション、宿題もあり、
仕事の取り方、報酬の取り方とかマーケティング的なことが多かったので、
緊張感を持ちつつ楽しく受講できました」

司法書士・社会保険労務士 野口智央様

「実務的な悩みをお聞きできて大変ありがたかったです。
また、考え方の軸を確認できたことがとてもよかったです。
他の受講生の方とお知合えてよかったです。」

弁護士 M・O様


廃業とは選択肢の1つで、その会社の在り方より社長の在り方にまずはフォーカスし寄り添い、その時々に0ベースで考え、創り上げる姿勢を学べた事がとても良かった

会社経営 宮部康弘様


廃業支援のリアルな事例をベースに関係者、財務状態、ビジネスの状況をふまえて個別案件別の視点と具体的な考え方を知ることができた。

コンサルタント R.T様

推薦コメント

●「関連のお仕事をされている方、単なる知識論理ではなく、本当のコンサルティングが学べます」

コーチ・研修講師 知識茂雄様

●「多面的にアドバイスができるようになりたい方にとっては、ワークショップとして参考になることが多いと思います」

経営コンサルタント Y.M様

事業承継の相談を受ける税理士さん、弁護士さん、司法書士さん等は、絶対に知ってて損はありません。

社会保険労務士 楠田剛士様

●「廃業を入り口に経営者の人生と会社の行く末を考えるゼミです」

事業承継コンサルタント・税理士 田中一様

「事業承継のサポートをしている人、顧問税理士に
『社長の気持ちが分かるようになる』と言って勧めたい」

公認会計士 表順一様

●「ユニークな切り口で実務の話が勉強できます」

医療コンサルティング会社代表 新美篤志様

●「本に書いていないことが学べる。
シズル感のある話が聞ける」

中小企業診断士 大橋康彦様

「同業弁護士や士業の方に
『廃業(法的以外を含む)の手続、考え方対応法について学ぶのに最適』
とお勧めしたい」

弁護士 M・O様

開催予定と開催実績について

熊本開催(終了)

日程

1日目 2021年5月11日(火)
2日目 5月25日(火)
3日目 6月8日 (火)
4日目 6月22日(火)

すべて15時から18時まで

会場

熊本市中央区上通町6-8ホテルオークス7F

定員

12名

申込方法

参加のお申込みは下記のフォームからお願いします。

⇒ 申込フォーム

株式会社南星様との共同開催となります

東京大田区ゼミ(終了)

第1回目となった東京大田区での開催は、10名の方にご参加いただきました。

この会は、大田区の事業承継支援事業として、区とのコラボレーションでの開催機会です。

弁護士、司法書士、社会保険労務士、中小企業診断士、税理士、公認会計士、そしてコンサルタントの方々と、様々なバックグラウンドを持つ方にお集まりいただきました。

実務的、かつ『ここにしかない学び』に、受講して良かったという声をたくさんいただきました。

ほとんどの皆さんから、今後の活動も一緒にやりたいと意向を表明していただいています。

ゼミで価値を提供できたという証明でしょう。

(以下、募集時の内容です)

大田区協力による開催機会です。

街に溶け込んで仕事をしたい方に、特に来ていただきたい機会となっております。

日程

1回目 2020年11月21日(土)
2回目 12月5日(土)
3回目 12月19日(土)
4回目 2021年1月9日(土)

すべて9:00〜12:00

会場

大田区 池上会館

〜お知らせ〜
『社長の歩き方』へのご訪問、誠にありがとうございます
ぜひ、会員登録無料をなさっていってくださいませ。
会員限定記事がすべて読めるようになります。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

奥村 聡(おくむら さとし)
事業承継デザイナー
これまで関わった会社は1000社以上。廃業、承継、売却・・・と、中小企業の社長に「おわらせ方」を指導してきました。NHKスペシャル大廃業時代で「会社のおくりびと」として取り上げられた神戸に住むコンサルタントです。
最新著書『社長、会社を継がせますか?廃業しますか?』
ゴールを見すえる社長のための会【着地戦略会】主宰

目次