正直なところ、世に出回っている網羅的な座学の場や認定制度には、あまり意味がないと感じています。
コンサルティングの仕事に直結させるためには、実践的に学び、そして、実際に仕事を取ることまでをセットとして行動することが必要だと考えています。
この度、中小企業の『会社の着地』支援に関わりたい士業の先生や専門家の方のためのゼミを企画してみました。
まずは半年という期間を設けて、共に学ぶ体験をしてみませんか。
廃業、事業承継、M&A・・・これらのキーワードに関心を持つ方の参加をお待ちしています。
『会社の着地』ゼミの特徴
全体像が見える
会社の着地というのは、私が使っている造語です。
事業承継やM&Aという着地は、会社の着地方法の一部に過ぎません。
社長は継がせるだけでなく、廃業や自分の相続まで含めて「会社を最後はどう処理するのか」「どうやって社長という自分の立場をリセットしたらいいのか」を考えなければいけません。
支援者も同様、会社の着地の全体像から学ぶべきです。
その結果、支援の幅が広がり、より自身の強みを生かせるポジショニングが可能となります。
リアリティと実践
本ゼミでは、現実にあった会社の着地の案件をストーリ仕立てとしたものを使って学んでいただきます。
随所で出された課題に対し、実際に自分の頭で解決方法を考えていただきます。
当然、現場の案件だからリアリティがあり、それを元に体験的に学べるのだから実践的です。
真剣に取り組めば、本当に現場で役にたつ力が身に付きます。
ここまでリアリティがあって、実践的な学びの機会はめったにないはずです。
仕事の入手まで見据える
会社の着地という世界の中で、自分はどこにポジションをとり、どうやって仕事を取るか。各ゼミ生とここまで一緒に取り組んでいこうと考えています。
各自がこの分野で仕事を創造できるようになるところまでを、当ゼミの目的に位置付けます。
こんな方へ
- М&Aや事業承継、廃業等の支援方法を学びたい
- 座学で事業承継等を学んだことがあるが、実際の案件に触れられていない
- コンサルティングの仕事を受けるための自信が欲しい
- 専門家としての特色を作りたい
- 日頃の業務の幅を広げたい
開催の詳細・条件
東京会場について
会場: 東京駅、新橋駅あたりの会議室を予定
日程: 7月スタート 毎月第2火曜日
時間: 17時から20時まで
神戸会場について
会場: 阪急六甲駅近く グッドミーティング神戸六甲
日程: 7月スタート 毎月第1土曜日
時間: 9時30分から12時30分
会場共通の条件
月謝: 22,000円(月額/税込)
定員: 10名 ※開催最低人数は4名
期間: 6ヶ月
申込・お問合せについて
お申込みは、リンク先の参加申込フォームからお願いいたします。
月謝の決済方法等については、正式に開催が決定した際にご連絡いたします。
ご不明点等ございましたら、お気軽にお問合せください。
当ページの問い合わせフォームをご利用願います。
⇒ 問合せフォーム
遠方で参加ができない方、今回は都合が合わない方へ
将来的には、オンラインによるゼミ開催も検討しています。
どれくらいの要望があるか知りたいため、「もしオンラインゼミが開催されるならば参加を前向きに検討する」という方も、参加申込フォームにてご回答願います。
さいごに
この告知情報を読んだところで、ゼミで何が行われるのか、何を得られるのかは、そんなに見えないというのが本当のところでしょう。
しかし、なにかピンとくるものを感じたときは、その感性をたよりに前に進んでみたほうがいい。
私は、確信しています。
その行動が道を拓いてくれることでしょう。
新しい学びの体験をあなたと一緒に作れることを楽しみにしています。