検索結果
-
『会社の着地コンサルティング』~社内承継、廃業、M&A。ゴールまでの道のりを開拓~
M&A業者が大量のDMを送り付けてくるし、最近では銀行まで「事業承継どうするのですか?」と土足で踏み込んできたり……はっきりいって、大きなお世話ですね。とはいえ、内心では「会社のこと、最後はどうしたらいいのかな」と気になりはじめていらっし... -
武庫川女子大の共学化
武庫川女子大学が共学化するというニュースがありましたね。 女子大のみならず、女子高も含め、この流れは続いていました。そこに日本最大の女子大(たぶん)である武庫川女子まで・・・社会の変化をグッと感じます。 武庫女では、数年前に登壇させていた... -
M&Aをしていることが周囲にバレることが怖い。だから一歩が踏み出せない
「M&Aでは情報管理が最も大切です!」なんて専門家がわかった顔で解説していたりします。 でも、額面通り受け取らないほうがいい場面もありますね。 こんな社長がいました。 社長は高齢だし、会社に後継者はいない。本人は早く会社を手放して引退したい... -
なんと、会社分割のコーディネートが成就!
自分で自分を手放しでほめられる。こんな仕事は、年に何回あるでしょうか。もしかしたら数年に1度かもしれません。 先日の会社分割のコーディネートは自分でも「よくやったぞ!」と褒められる仕事ができました。2人の経営者がいて、それぞれが別の事業を担... -
M&Aしたけれど売れなかった会社、増えています
YouTubeをアップしました。M&Aをしたけれど、結局売れなかった・・・というケースが増えています。ひどいところでは、そもそも「売れる見込みはない」と思われる会社ですら、話に乗せられてM&Aをはじめてしまっていたり・・・詳しくは、動画をご覧く... -
カメラは、撮る人を写しているんだ。
『カメラは、取る人を写しているんだ。』ワタナベアニ著 「何を撮ったか、どう撮ったか、はたい大した問題じゃない。 結局、写真を撮ったあなたが問われるんだよ。」 著者が一番言いたいのは、きっとこういうことでしょう。その人の言語力や経験、美的感覚... -
ピックアップ
『社長の定年チェック』ー65歳になったら確認するお金と暮らしと会社のことー 「社長のゴールバイブル」~最高の経営者人生の仕上げ方~(準備中) -
『社長の定年チェック』~65歳になったら確認するお金と暮らしと会社のこと~
【社長が65歳になったら・・・】 中小企業の社長には定年がありません。長く働けるという良さもある一方で、ケジメがつかない、人生を見直すきっかけがない、というデメリットもあります。 であれば、せめて社長が自分の置かれている状況をふり返ってい... -
VIP会員制度
何か不測の事態が起きたとき。考えがまとまらないとき、決断できないとき。そして、不安な時。社長と同じ目線で相談にのってくれる相手がいたら、いかがでしょうか。何かあったときの相談相手として、奥村を確保したい方には『VIP会員』になってくださ... -
サービスのご案内
社長の相談役奥村聡の労務提供サービスのご案内です。場面や仕事の強度に応じた3タイプがあります。 ①会社の着地コンサルティング②顧問契約③VIP会員 【】 概要:M&Aや廃業、社内承継の全ルートで、上手に会社を着陸させるための計画立案提供価値:会社の... -
顧問契約サービス
【おわりのビジョンと実現する戦略が必要だ】 「また借金して、設備投資をするの?」 たとえばあなたが65歳の社長だったとします。設備は老朽化していて、本来ならば資金を投じてテコ入れをしなければいけません。しかし年齢的に、あと何年社長を続けるの... -
「社長のゴールバイブル」~最高の経営者人生の仕上げ方~
試合は7回に差しかかっている。プロ野球の監督ならば、当然、9回まで戦い抜くための「戦略」を用意しているはず。 ところが、社長はどうだろう? 後半の戦略を用意している人は皆無に等しい。成り行き任せで、疲れ果てた先発ピッチャーをどこまでも投げさ... -
保険外交員の皆様へ
【事業承継に関する保険提案をガッチリ支援します!】 事業承継や社長の相続の場面で、生命保険を提案しませんか。 奥村は、戦略パートナーとなっていただける保険外交員さんを探しています。 【戦略パートナーになると・・・】 戦略パートナーは、以下の... -
奥村がご提供する「相談」について
【奥村の提供する「相談」は何がちがうか?】 たかが相談、されど相談。 相談相手によって、あなたの問題の行く先は大きく変わります。問題解決どころか、下手をすれば相談をしたことは害にもなってしまうのです。 【相談相手としての奥村聡の特徴】 対応... -
リニューアル トップページ
《お知らせ》新刊『小さな会社の「生き残る社長」と「潰れる社長」の習慣』2024年12月16日 明日香出版社より出版 【事業承継・廃業をゴールへ導く】 あなたが、社長として、どんな「おわり」を迎えるか。私は、そこに最も興味があり、貢献できることを願... -
分散した株式の買い取り・整理
【自社の『株式分散』をあまく見るな!】 あなたの会社の株式は、複数の株主によって所有されていませんか。もしそうであれば、十分な注意が必要になります。 「自社の株式!? そんなのどうだっていいでしょ?」 あなたの率直な感想はきっとこのようなも... -
【会社分割】分社をコンサルティングする
【会社分割や事業譲渡で会社を分けたいとき】 兄弟で経営してきたが、それぞれ別の道を歩みたくなったとき、一部の事業を手元に残して、残りの事業を売却したいとき、複数の事業を同じ会社内で展開したため、整理が必要になったとき・・・ 会社を分けるこ... -
廃業時の「従業員の退職・解雇」問題をケア
【従業員の退職・解雇は、廃業の最大のヤマ場】 会社の廃業を決断したら、後はその決意を実行に移す段階に進みます。廃業実行の最大のヤマ場は、どこにあるのでしょうか? 社長さんの様子を見るに、それは従業員に会社をやめさせるときのようです。 廃業の... -
トラブル回避のための「M&A業者のお目付け役」サービス
【M&Aのトラブル増加中】 後継者問題は廃業の増加を背景に、M&Aが注目されています。そして、そこにビジネスチャンスを見出した業者による営業活動が過熱化しています。 M&Aというものが認知され、実際にM&Aによって会社を着地させるケースが... -
『社長の遺言』コンサルティング&作成
【中小企業経営者は『遺言』を書いておかなければ絶対ダメ!】 強制もしたくないし、正論は吐きたくない私です。それでも、控えめに言って、中小企業の社長には遺言は必須です。それくらい事が起きてしまったときの悪いインパクトが大きいのです。 関連動...