1000社の相談で得られた経験と知恵をシェアします メルマガ登録

小山社長の事業承継の本を再読

※新刊※
『社長、会社を継がせますか?廃業しますか?- 誰も教えてくれなかったM&A、借金、後継者問題解決の極意-』(翔泳社)


久しぶりに小山社長の事業承継の本を読みなおしてみました。

もう10年以上前の発売なんですね・・・

「社長!会社を継がせたいならココまでやっておかなくちゃ!」

著者としての小山社長の痛快な語り口は好きです。

本書でも切り口が鋭く、バシッと両断してくれています。

ただ全体的には「俺はこうやったから、あんたもこうやればいいんだ!」というノリが全体に漂っております。

こういうノリの本には、面白く分かりやすいという利点はあります。

しかし、いざ自分がやる時に、そのまま採用していいのかは別問題であります。

世の中に散らばっているノウハウのようなものには、そのときはたまたま上手くいったレベルのものが氾濫しています。

その人が、その時にやったら結果が出たというだけで、普遍性や汎用性がなかったりします。

そもそも誰にでも有効な魔法なんて存在しないという面もあるのでしょう。

ゆえに私たちは、発信者の言うことを鵜呑みにしてはなりません。

では、どうすればいいか。

まず、発信者が想定している前提をまずちゃんと押さえることです。

本書のケースでは、中小企業といえ、それなりの規模感があるところを前提にしていると思います。

株式の話のボリュームが大きいところもその現れでしょう。

そしてもうひとつ。

どういう条件がそろえば、発信者の言うノウハウが成立するのかを冷静に見極めることです。

たとえば本書の中では、後継者は継いでから1年間は何もするな、と書かれています。

これは、裏を返せば「一年間社長が何もしないでも安泰な経営であること」という必要条件があるわけです。

しかし、そのあたりのことをくみ取らずに、傾いている会社なのに後継者社長がなんの行動も起こさなければ・・・奈落の底に落ちるだけですね。

ノウハウが成立するための条件を探る。

とても大切な心構えに思えます。

本の総評としては、上記のような理由もあって、事業承継の教科書にはならないと感じました。

(あくまで個人的な見解です)

取り組みのヒントをさぐったり、自分の考え方の幅を広げるための本という位置づけがいいのではないでしょうか。


【奥村と一度相談をしてみたい方へ】

個別コンサルティング

【奥村聡のメルマガ】

事業承継メルマガ『おわりを良くする経営』

【相談会・イベント】

奥村関連のイベント・セミナー情報

【書籍】

★※新刊※
『社長、会社を継がせますか?廃業しますか? - 誰も教えてくれなかったM&A、借金、後継者問題解決の極意-(翔泳社)

★『0円で会社を買って、死ぬまで年収1000万円 (光文社新書)』★

〜お知らせ〜
『社長の歩き方』へのご訪問、誠にありがとうございます
ぜひ、会員登録無料をなさっていってくださいませ。
会員限定記事がすべて読めるようになります。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

奥村 聡(おくむら さとし)
事業承継デザイナー
これまで関わった会社は1000社以上。廃業、承継、売却・・・と、中小企業の社長に「おわらせ方」を指導してきました。NHKスペシャル大廃業時代で「会社のおくりびと」として取り上げられた神戸に住むコンサルタントです。
最新著書『社長、会社を継がせますか?廃業しますか?』
ゴールを見すえる社長のための会【着地戦略会】主宰

目次