MENU
トップ
廃業ノウハウDVD
サービス
コンサルティング
思考整理カウンセリング
セミナー依頼
VIP会員(相談顧問)
セミナー情報
プロフィール
ログイン
無料会員登録
相談・お問い合せ
記事カテゴリー
会員限定記事
社長の歩き方コラム
事業継承
会社譲渡、M&A
会社分割・事業譲渡
廃業
社長の相続
資金繰り・経営再建
着地戦略ラジオ
動画
奥村日記
超実践的、廃業DVD完成!
詳細ページへ
トップ
廃業ノウハウDVD
サービス
コンサルティング
思考整理カウンセリング
セミナー依頼
VIP会員(相談顧問)
セミナー情報
プロフィール
ログイン
無料会員登録
相談・お問い合せ
menu
トップ
廃業ノウハウDVD
サービス
コンサルティング
思考整理カウンセリング
セミナー依頼
VIP会員(相談顧問)
セミナー情報
プロフィール
ログイン
無料会員登録
相談・お問い合せ
ホーム
コンサル日記
コンサル日記
– category –
コンサル日記
【会員限定】社長が他の株主を排除しようとした本心はどこに?
「私はどうしたらいいでしょうか?」と、ある中会社の取締役の太郎さん(仮名)から相談がありました。 会社は、総資産100億円超。驚きの潤沢さでした。23人の株主たちが、大きく3つのグループに分かれているそうです。株数によるグループ間のパワーバラ...
2023年8月16日
コンサル日記
【会員限定】戦略は、じっくり、じっくり、じっくり時間をかけて
こらえ性が無くなった時代。 みんながみんな手っ取り早く結論を求めようとする・・・ もう、こう書いただけで今回の着地戦略ラヂオで言いたいことはわかりますよね。 ただ、それが本当に身につくのかは別次元の話。 「そんなことは、わかってるよ!」とい...
2023年6月27日
コンサル日記
どして状況が悪い会社はたくさんあるのに、セミナー集客に苦戦したのか?
先週、オンラインセミナーを実施した。 「経営に行き詰まったとき社長はいかにふるまうべきか」というテーマだ。 奥村としては、会社再生系のコンサルティングについてはそんなにアピールしていない。 ただかつては、かなりの仕事量をこなしていた時期があ...
2023年5月22日
コンサル日記
失敗の原因はすべて自分にありますか?
厳しい状況に陥ったことで落ち込む社長がいます。 たとえば、お金が足りなくなってしまい、経営破綻が現実化したり。 はたまた、右肩下がりの状況で、廃業を選ばないといけない状況だったり。 「俺はなんてダメなんだろう」 「自分せいでこんなことになっ...
2023年5月10日
コンサル日記
ホームーページのアクセス減少から、会員コミュニティの充実へ
僕は万年筆が好きです。 あるとき「また新しいものが欲しいな」と思い、面白そうなモデルがないかネットで検索してみました。 「万年筆 オススメ」 こんなキーワードで検索をかけたはずです。 すると、同じような内容のページばかりが候補としてあがって...
2023年1月30日
コンサル日記
廃業の決断を従業員さんに伝える場面に立ち会い
廃業の意向を従業員さんたちに伝える集会に立ち合わせていただくことがありました。 下請け業者からの廃業希望を受け、同社もそろそろ潮時だと社長は判断されました。 集会では、社長が従業員さんに廃業を選んだ決断の経緯や、今後の展開予想をお話しまし...
2023年1月23日
コンサル日記
会社分割を求められたのに、ストップさせるケースが多いのはなぜか?というお話
つい先日も「会社分割をしたい」という相談がありました。 でも結局、分社は見送られました。 まただ、という感じです。 こんな風に、会社分割等の分社の依頼が奥村に持ちかけられたものの、最終的には「分社しない」という落としどころになることがたくさ...
2023年1月19日
コンサル日記
会社の廃業のことを考えるのが怖くて現実から目を背けていた……
「あいつは家業を俺に押し付けて、自分は東京で優雅に暮らしている。 それなのに、母の相続のときは『もっとよこせ』と裁判まで起こしてきた。 本当にあいつだけは許せない」 北陸でモノづくりの会社を営んでいたS社長は、奥村に相談を申し込んできました...
2022年12月25日
コンサル日記
『相談の技法』をテーマに武庫川女子大で講義
ここしばらく、講演やセミナーの実績を書くことをサボっていました。 体調を崩して、日々の仕事をなんとかこなすだけで精一杯だったので・・・ 少し余裕が出てきたので、これからちょこちょこ書いて挽回してまいります。 先日は、武庫川女子大学のキャリア...
2022年11月25日
コンサル日記
M&Aのクロージングが無事終了
M&Aでご自身の引退を実現しようとしていた製造業を営む社長さんがいらっしゃいました。 この度無事にその希望を実現できました。 自社よりももう少し大きな会社のグループに子会社に参画することになりました。 先日、奥村はクロージングの場を仕切り、...
2022年11月21日
コンサル日記
後継者がいないから事業承継のことは考えない・・・
中小企業の経営者に対して、生命保険を使った事業承継の対策を提案しているという保険外交員の方とお話する機会がありました。 「子供はうちの会社の仕事なんてしないし、従業員が会社を継げるわけもない。事業承継なんて考えていられないんだよ」 と社長...
2022年10月25日
コンサル日記
「退路なんて考えて経営なんてできるか!」って、それ本当?
中小企業の社長には定年がありません。株主やメディアのように、経営者を批判してくる相手も普通はいません。だから、良くも悪くも、長期にわたってその地位にいることができます。 長く社長として一線にいればいるほど、社長を辞めることができなくなるの...
2022年10月22日
コンサル日記
会社の着地計画と社長の『自分軸』の関係
ある社長さんに『会社の着地計画』のモニターになってもらっています。 『会社の着地計画』は、ワークなどをこなしながら、自分の会社を最終的にどうするか、自分はどう生きるかのビジョンを描けるツールです。 たとえば、社長さんに取り組んでもらうこと...
2022年9月30日
コンサル日記
社長には退路が必要な理由
「中小企業オーナー社長のための『退路開拓』勉強会」というものを企画してみました。 ある方から「地元でやってほしい」と声をかけていただいたご縁もあり、10月17日に名古屋にて初の試みとなります。 実はこのタイトル、意図がちゃんと伝わっていな...
2022年9月20日
コンサル日記
社長は自分を苦しめていた呪縛に気づいた
「今日の16時までと、18時が過ぎたときでは、驚くほどに気分が変わった。嘘のように気持ちが軽くなった」 コーチングを実施させていただいた、クライアントの社長さんの感想でした。 ずっと会社をどうしたらいいか悩んでいらっしゃいました。 いや、お...
2022年9月14日
コンサル日記
私たちのM&Aの仕事の成果が新聞に掲載されました
『地図に残る仕事』 かつての大成建設のCMは、コンサルティングというある種の虚業を営む奥村にとってうらやましいものがありました。 特に私の場合、暗躍、という言葉がピッタリの働き方なので・・・ この度、奥村たちが手掛けたM&Aのお仕事が、日刊工...
2022年9月10日
コンサル日記
静かに自分と向かう時間
この夏、意図的に、何度か日常と離れた場所に身をおくようにしました。 仕事もしましたが、一番の目的は身体を休ませながら、静かに自分の内側に耳を傾けることです。 忙しくしていたら、目の前の流れに翻弄されます。 そのために物理的に日常と自分を切り...
2022年9月7日
コンサル日記
情報弱者になりたくないから、いろんなところに相談に行く・・・
「いわゆる『情報弱者』になりたくない。そう思って、いろんな人に相談しました。そうしたら、言われることが違って、結局混乱してしまいました・・・」 「情報」という言葉にたいして、無条件に肯定的な感覚を抱く方がいらっしゃるのかもしれません。 し...
2022年8月14日
コンサル日記
相談は安いのか、高いのか・・・
この数週間のうちに3件も、かつて私が提供した「個別相談」に対する報告とお礼をいただいた。 1件は、2年前のコロナの初期に、廃業とほぼ同じレベルの事業撤退をした会社の社長からだった。 「工場の売却も終わり、無事に縮小できた。これからも生き残れ...
2022年7月31日
コンサル日記
コンサルティングとサービス
前回のブログ記事では、経営再建事例を書きました。 そのときの私の経営再建へのアプローチは、コーチング的なものでした。 私の中に最初から答えがあったわけではありません。 社長さんたちと話をしながら武器や強みを引き出し、新しい戦略を作って行くと...
2022年7月11日
1
2
3
...
23
閉じる