奥村 聡– Author –

-
クライアントと工房織座さん(愛媛今治)の視察ツアー
7月9日、僕のクライアントのシアフルさんをお連れして、 愛媛今治の工房織座さんを訪問しました。 両社とも記事を書かせていただいたことがあります。 よろしければお読みください。 ●シアフルさんの記事 ●工房織座さんの記事 き... -
日本マーケティング学会・ソーシャル・メディア&ビジネス研究会
7月6日、『日本マーケティング学会』の ソーシャル・メディア&ビジネス研究会の会合に スピーカーとしてお招きいただきました。 テーマは「スペース活用」。 前半は株式会社スペースマーケットの重松大輔社長が、 シェアリングエコノミーと自社... -
【名古屋】第一生命でリノベーション講演
7月4日に 『第一生命ほけんショップ名古屋栄店』さんにて、 セミナー講師を務めました。 テーマは『リノベーション』。 事業や不動産賃貸経営をなさっている方向けに、 お金をかけないで再び稼げるかたちを作る発想を お届けしました。 参加していただい... -
【TRUNK DESIGN】デザイナー堀内康広さんと対談
リノベーション起業研究会の第5回目の例会のゲストに、 神戸垂水のデザイナー堀内康広さんをお招きしました。 TRUNK DESIGN (堀内さんのデザイン事務所) 活版印刷の機械を受け継いで活用している件では 「単なる機械を受け継いだというよりは、 ... -
NHKニュース「第三者への継業」を観て・・・
NHKの事業承継に関するニュースを観ました。 その内容について感じたことを徒然に・・・ (NHKの特集の説明とリンク先はこちら) 「継業(けいぎょう)」という言葉、お聞きになったことがあるでしょうか?。中小企業や個人商店では、後継者... -
「第104回神戸商業を考える会」に登壇
4月22日、 「第104回神戸商業を考える会」の スピーカーとしてお招きいただきました。 自治体職員、市の外郭団体担当者、大学教授、商店主などの前で 『リノベーション起業』の狙いや 私たちの取り組みついてお話しました。 最近はリ... -
神戸新聞『この人に聞く』にインタビュー掲載
6月4日付神戸新聞の地域経済 『この人に聞く』のコーナーで、 奥村のインタビューが掲載されました。 リノベーション起業の意味や、 リノベーション起業研究会の活動内容などに ついて書かれています。 さらに、今後の取り組みにつ... -
「別れるなら仲良く別れよう」・・・分社のお話
会社分割や事業譲渡などの『分社』手法の活用が 得意な奥村でございます。 なので「会社を分けたい」という ご相談を受けるケースは多くあります。 先日も、 「関東の本社と関西の支社を別会社にしたい」 との話がありました。 会社を分けた... -
公益財団法人日本中小企業福祉事業財団『まいんど』に連載開始
今年の4月より、 日本フルハップ(公益財団法人日本中小企業福祉事業財団)の 発行する月刊誌『まいんど』にて一年間の連載を開始しています。 まいんどは、 僕の記憶が間違っていなければ、 たしか西日本で20万部ほど発行されているとか・・・ ... -
担保物件の任意売却でそのまま自宅に住める?
【担保物件を任意売却して自宅を残したい】 兵庫県神戸市に自宅を持っている社長さんがクライアントです。 物件には、会社が銀行から借りた借金の抵当権が付けられています。 今回の案件では、 なんとか事業を生き残らせようとはしているものの、 ... -
事業を分社して商社に売却=資金調達。
中国地方のある会社のプロジェクトが終わりました。 歴史もあり、地域では名の通った会社でした。 A事業とB事業の二つの事業をやっていて、 前者は赤字、後者は黒字という状況。 A事業のほうがスタッフは多く、 看板の事業なので切り捨てて 撤退すれば... -
青森より“なぎさなおこ”さんを招いて対談
奥村が主宰する 『リノベーション起業研究会』の第4回目の例会に、 食育料理家であってカフェーオーナーでもある “なぎさなおこ”さんを青森からお招きしました。 「食」×「青森」で活躍の場を開拓し、 地域の顔としてメディアから引っ張りだこの彼女。 農... -
お金で払わなくてもいいんです!
ある会社から相談を受けて コンサルティングや登記の手続きを お手伝いしました。 ベンチャーキャピタルからの出資を受けて、 上場を狙うということ。 その前提として、増資をしたり、定款を直したり、と。 そんなご依頼でした。 で、こちらは普通... -
ご本人に考えてもらうのが本当は近道かも・・・
大きな借金を抱えて、 なかなか業績を回復できなかった貿易系の会社から 継続的に相談を受けていました。 「もしこのまま会社が潰れるようなら どうすればいいか?」と。 そこでいろんなケースをシミュレーションして、 何度もお話をしてきました。 「自宅... -
株式会社めいの扇沢さんとリノベーション対談
奥村が主宰するリノベーション起業研究会の 3回目の例会に 株式会社めいの扇沢友樹さんをお招きし、 対談をさせていただきました。 扇沢さんは若き起業家で、 京都市内でシェアハウスや 職住一体型クリエイティブセンターの 『REDIY(リディ... -
倒産間際の事業譲渡チャレンジ
日常生活のインフラに関する部品の 販売などをしていた Y社のお仕事が終わりました。 お仕事の経路は税理士事務所からの紹介です。 当初から 「もう月末の支払いができない」 との緊迫した状態でした。 依頼を受けてからすぐに、 関係者へ... -
『第一回リノベーション起業カレッジ神戸@旧居留地』が終了
2015年3月27(金)~29(日)の3日間で 『第一回リノベーション起業カレッジ神戸』 を開催しました。 奥村は実行責任者として、 イベントの起案から運営までを手がけました。 リノベーション起業カレッジは、 「今ある価値を承継して... -
神戸の岡本にシェアハウスを作りました!
街に開かれた場所をつくりたい。 面白い人、素敵な人に神戸の岡本で暮らしてもらいたい。 そんな想いから、 古くて味のあるビンテージマンションをリノベーションして シェアハウスをつくりました。 女性限定3名用の小さなシェアハウスです。 &nbs... -
札幌で司法書士さんに事業承継について語りました。
2015年2月27日 札幌司法書士協同組合さんにお招きいただき、 研修講師を務めました。 司法書士の資格を持ち、 いろんな場面でお話させていただく僕ですが、 司法書士の先生方を前に話をしたケースはわずかしかありません。 そ... -
NPO法人ソーシェア様の2周年記念イベントに登壇
2015年2月14日、 モトマチ6丁目商店街にできたTuKuRu(ツクル)にて、 NPO法人ソーシェアさんの 2周年記念パーティーが開催されました。 ※TuKuRu(ツクル)については、 僕が運営している『なりわい承継メディアの、 こちらの記事もご...