その他– category –
- 
	
		  新規事業など、新しい経営の取り組みは『ブーム』に乗っちゃダメ!!今日は御影のカフェレストランで会食でした。 これまで数々の事業を立ち上げてきた方と。 一般社団法人の設立の件でお話をお伺いしました。 その方は、過去にいくつものプロジェクトに関わっていらっしゃるのですが、その一つである障がい者...
- 
	
		  どんな会社の再生手法があるのか?【再生手法は何があるか?】 経営環境の変化に伴い、業績が悪化することがあります。 立て直しを図るにも通常の経営努力では足りない場合もあるでしょう。 再生手法を利用して経営再建を図るしかありません。 ここではまずオーソドックスな会社の再生手法...
- 
	
		  事業継承に家族信託が活用できるの?【家族信託とは】 最近注目度が上がっている『家族信託』です。 信託の中でも、投資信託などとは異なる、 家族への財産管理や承継の分野を指します。 家族信託を使えば、 従来の後見制度や遺言では解決できなかった問題をクリアしつつ、 財産の管理や承継...
- 
	
		  合併を成功させるポイントは?【企業合併を成功に導くポイントは?】 合併を進めていく際に意識しておきたいポイントをご紹介します。 合併の目的を忘れない 一番大切なことは合併の目的を忘れず、その実現のために進み続けることだと思います。 話が進み出すと当初の目的を忘れがちで...
- 
	
		  合併の手続きと流れは?【合併の流れ】 通常の合併の流れは次の図とおりです。 なお、以下の解説は通常使われる吸収合併の場合のみを想定しています。 要する期間は、登記まで急いで3カ月、通常で6カ月ぐらいだと思われます。 【合併の手続きの解説】 上記の流れ...
- 
	
		  企業合併の概要は?【企業合併の概要】 合併とは、複数の会社を契約により一つの会社に統合する法律的行為です。 2つの形態の合併があります。 ひとつは、すべての会社が消滅し、新たな会社を設立する『新設合併』。 もうひとつは、一社が存続会社として残り、他社を吸収す...
- 
	
		  運送業の事業継承・m&a・廃業戦略【運送業の事業継承・廃業を考える】 運送業の「出口」を考えてみましょう。 運送業の事業継承は? 運送業は、物を運ぶことを提供することが価値なので、 比較的事業継承をしやすい業態です。 その人ならではの個性や技を売りにしている商売と比べ...
- 
	
		  旅館やホテルの事業継承・m&a・廃業戦略【旅館やホテル業の事業継承や廃業を考える】 旅館やホテル業の「出口」を考えてみましょう。 旅館やホテル業の事業継承は? この業態の最大の特徴はハードありきな面でしょう。 宿泊可能な建物の存在があってはじめて成立します。 また不動産が核...
- 
	
		  京都の事業継承相談窓口など【京都の事業継承等相談窓口】 京都の事業承継等相談窓口をまとめてみました。 公益財団法人京都産業21「京都中小企業事業継続・創生支援センター」 〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134(京都府産業支援センター1階) TEL: 075-315-8897 ホ...
- 
	
		  大阪の事業継承相談窓口など【大阪の事業継承等相談窓口】 大阪の事業継承相談窓口についてまとめてみました。 大阪府事業引継支援センタ―(大阪商工会議所) 〒540-0029 大阪市中央区本町橋2-8 大阪商工会議所5階 事業承継・再生支援担当内 TEL06-6944-6257 F...
- 
	
		  神戸・兵庫への出店や事業進出の相談も歓迎!神 戸に事業展開しようと考えている東京のある会社さんより、相談がありました。 2つの物件の資料を提示され、 「事業内容などを考えてどちらがいいと思いますか?」と。 僕は建物や家賃について感じたことを伝えるとともに、立地について多めにコメント...
- 
	
		  資産承継の仕事と司法書士の変遷大阪で事業承継の打ち合わせが一件。 あとは、士業業界の売れっ子経営コンサルタントが 来てくださったので情報交換をしました。 一応司法書士の資格は持っていますが、 同業者のコミュニティなどに接することがないため、 とても有益なお話を聞く...
- 
	
		  抵当権のついた担保不動産を残す方法は?【借金を払えないとき、担保に取られた自宅は?】 「もうこれ以上借金の返済ができない」 または 「とても完済はできないから、返済を止める」 このとき、自宅等を担保にとっていた債権者は どうするでしょうか。 場合分けして考えてみましょう。 ...
- 
	
		  抵当権のついた社長の自宅を子供や妻に名義を変えられないか?【自宅を手放したくないから・・・】 再生に着手することで 自宅などの不動産を手放さないと いけなくなる場合があります。 たとえば銀行からの借金の担保に 自宅が取られているような場合です。 普通の流れならば 「約定通りの返済をしなかった」と、 銀...
- 
	
		  事業承継に関連する遺産分割対策の方法は?【遺産分割で相続財産を分ける】 お亡くなりになった社長が持っていた資産等を 相続人間で分ける行為を『遺産分割』を言います。 遺産分割には制限時間がありません。 ただし、遺産分割が終わらないと税制的な 不利益を受けることがあります。 相続...
- 
	
		  会社はいくらで売れるのか?計算方法は?【会社って、いくらで売れるの?】 会社が売れるものだったとしたら、 次の疑問は「はたしていくらで売れるの?」ですね。 信用や資産や負債や技術や人が集まってできた会社という存在。 とらえどころがなく、きわめて概念的です。 これを数字として評価す...
- 
	
		  行列ができるシェアハウス!?今日も「空室は出ませんか?」と問い合わせがありました。 僕のやっているシェアハウスは満室ですが、 ありがたいことに「住みたい」と言ってくれる方が絶えません。 シェアハウス・リスコリヌ岡本 で、僕の中にいる商売人の奥村は 「もったいない」と思...
- 
	
		  継業とはなんぞや!?事業承継の一つのかたち・・・ふと『継業』って言葉がどれほど 普及しているのか知りたくて、 インターネットで検索してみました。 「第三者に仕事を受け継ぐ「継業」のメリットとは? 」 という記事が気になりクリックしてみたら・・・ 僕が取材を受けてお答えした記事でした。...
- 
	
		  明石・二見地区の地域資源を活用するプロジェクト「地域にある個性や資源を活用して、街を盛り上げたい。」 そんな想いから 『二見の“ええもの”掘り起こしプロジェクト』 が立ち上がりました。 明石市の東二見駅周辺では、 商店街が機能しなくなってしまっています。 住民と地域とのつながりも希薄になり...
- 
	
		  経営の、人生の主導権を自分で握りたい。僕が運営しているシェアハウスの入居者さんから、 クーラーの調子が悪いと連絡がありました。 このひどい暑さ。 クーラーの有無は死活問題です。 急いで対応させてもらいました。 手配を終えたとき、ふと、 「クーラーがないと生きることすらできな...

 
	