ブログ
-
事業継承をするにも会社の借金が膨らんでしまっている!?
「ウチの会社なんて誰も継がないよ」と、事業継承をあきらめる声が社長から聞かれます。 その理由には主に財務内容の悪さと、ビジネスモデルの老朽化の問題があるのでしょう。 借金が膨らんでいるといった財務内容の問題が前者。 もう一つが、頑張っても利... -
【まちづくり】ひょうごエンジン・ミーティングのお知らせ
ひょうごエンジンは、事業承継などのコンサルティングだけでなく、不動産企画や街づくりや地域おこしなどの地域活動も精力的に行っています。 今日はその街づくり関係のお知らせです。 6月20日に神戸でイベントを開催します。 南あわじか... -
遺産分割が紛糾しないための対策は?
自分の相続について「うちは大丈夫。もめることなんてありえない」と言っていたのに、その人が亡くなった後で相続人が揉めてしまった……というケースはよくあることです。 相続の話し合い、いわゆる『遺産分割』についてはトラブルが起こって当然だと思って... -
事業継承、第三者後継者の資力や銀行からの信用力が弱くて進まない・・・
経験豊富な番頭か、オーナー一族の人間か? 後継者選びを迷っている物流会社がありました。 番頭さんの方は会社の仕事を熟知していて、リーダーシップも十分です。 もう一方の候補である、株主や社長と同族の男性社員は、まだ経験が浅く、経営者としての力... -
会社が倒産したら無関係の娘たちまで破産!?
かつて私が経営コンサルティングを手掛ける前、司法書士として債務整理の業務を手がけていたときのことです。 母親と娘二人が借金の相談に来ました。 「会社が潰れ、銀行から借金の返済を迫られている」と。 印刷会社を父親が創業し、死亡後は母親... -
後継者が育たないとお嘆きになる社長へ
伝統工芸の会社を引継いだ僕の友人は、親の代から比べると売上げベースで15倍に会社を成長させました。 その彼に事業承継が成功した秘訣を聞くと「親の目が届かないところで自由にできたから」と言います。 活躍している後継者を見ていても同じようなケ... -
在任中の社長が亡くなってしまったら?
社長という立場のおわりについて考えてみたことがありますか? 整理してみると、おわり方は3タイプしかありません。 ①自主的に引退する。 ②倒産等によって社長のイスを失う。 そして③お亡くなりになる。 今回は、③の「社長の死亡」をテーマに考えてみまし... -
子供が継がない場合の事業継承はどうしたらいいのか?
【「後継者がいなければМ&A」に物申す】 「子供は東京の会社でサラリーマンをしていて、家業を継ぐ気はまったくない」こんなケースが、会社の後継者不在の典型例でしょう。 「後継者がいないならばM&Aで会社を売ればいい」という提案がなされる場合... -
新規事業など、新しい経営の取り組みは『ブーム』に乗っちゃダメ!!
今日は御影のカフェレストランで会食でした。 これまで数々の事業を立ち上げてきた方と。 一般社団法人の設立の件でお話をお伺いしました。 その方は、過去にいくつものプロジェクトに関わっていらっしゃるのですが、その一つである障がい者... -
事業継承って、そもそも何が問題なのか?
「事業継承って言葉を聞いてもピンとこない」という方は、実は社長の中にも結構いらっしゃるのではないでしょうか。 前回のコラムのように「事業承継といったって相続税の話だ」と思っている人もいそうです。 最初から最後までお金の話に終始して・... -
社長の相続でびっくりするような相続税が課される?
基礎控除額の引き下げで、より多くの人が関係するようになった相続税。 話題になるケースも増えました。 相続税は、お亡くなりになった方の財産に課税されます。 自宅であったり、定期預金や有価証券・・・などの資産を評価し、その総額に定められた税率をか... -
加西市で講演とワークショップの事前視察
6月22日に加西市の『加西まち活ゆめ広場』に登壇させていただくことになりました。 街づくりの担い手を呼んで話を聞くシリーズで、僕のときは13回目となります。 本番は本業である事業承継のところと、不動産の再活用や街づくりを掛け合わせた... -
会社分割勉強会でお話しました(会計事務所向け)
昨夜、神戸に帰ってきました。 東京出張時には、会社分割ドットコムのメンバーが主催した勉強会でお話をさせてもらいました。 税理士や会計士の先生向けにお話したのはすごく久しぶりな気がしました。 ひと昔前は会計事務所向けのセミナーなどを年... -
事業承継からスタートした継続コンサルティングが終了
ある会社さんとのコンサルティング契約が終了しました。 5年近くお付き合いさせてもらったかもしれません。 ずっと継続していたお客さんのなかでは、最も古い会社のひとつでした。 もともとは、事業承継がスタートでした。 それも業績が悪く、この... -
事業承継も廃業、再生も状況整理が最初の肝【都内・鎌倉】
昨夜から関東出張に来ています。 今日はご相談が2件。 都内と鎌倉でした。 一件目は、会社を廃業するか、否か。 続けるにしても、どうしたらいいか、という内容です。 苦しい現状で、このままと同じことを続けていてもジリ貧になるだけですからね... -
兵庫県庁と岡本(東灘区)の社長飲み会
兵庫県庁の住宅政策課を訪問。 淡路島ののびのび日和のことを、県が発行する空き家活用の冊子で事例として紹介されるかもしれません。 のびのび日和を作るために、県の空き家補助金を活用させてもらいました。 工事が進むにつれて当初の予算をどんどんオー... -
TASAKIの合併と上場廃止のニュースについて
真珠のTASAKIのニュースがありました。 上場を廃止して、合併するというお話です。 何やら臭うところもあるので、ちょっと検討してみましょう。 (あくまで私見なので、間違いがあったらお許しください) 概要はこんなところです。 TASA... -
淡路島で宿の運営会議
僕らが運営する淡路島の宿『のびのび日和』。 一棟貸しの宿です。 今日はその運営会議がありました。 『日よけ暖簾』も納品されて、建物風格が増した気がします。 → 淡路島の一棟貸しの宿『のびのび日和』 こちらの淡路島の宿では、一応僕が社長で... -
AIに奪われない、社長のおくりびと流お仕事
今手掛けている案件では、関係者全員と一人ずつお会いしています。 相続まで視野に入れた事業承継コンサルティングのご依頼です。 親と、3人の子供さん、計4名が主要人物。 その一人一人とお会いしています。 「全員の意見を聞いているんだな」と... -
会計事務所向け『会社分割勉強会』を開催します!5月22日(月)
会社分割ドットコムのメンバーで会計事務所向け勉強会を開催します。 「うちの顧問の先生、あまり会社分割を分かっていないようで・・・」 僕のところに来られた相談者は、よくこう口にします。 分社、とくに会社分割となると苦手意識をお持ちの税理士、会...