ブログ
-
大廃業時代の足音・・中小「後継者未定」127万社・・・日経新聞より
『大廃業時代の足音・・中小「後継者未定」127万社』 こんな見出しの記事が日経新聞の一面に載りました。 さすがに中小企業の事業承継を専門にしている人間として、何かコメントをしなければいけないかな、と思ったところです。 とはいえ、特別なにか語る... -
М&A支援のため東京出張中
急遽ですが、東京に来ました。 お客さんの会社に、М&Aでの事業買収の話が舞い込んできたためです。 もともと会社では、会社分割をつかった分社の計画を進めていました。 積極的な事業展開をしているクライアントは、「将来的に事業を売却することまで視野... -
m&a専門ではなくて、社長の幕引き専門です
今日は大阪で顧問税理士さんと決算の打ち合わせしてから、最近お話を頂いたクライアントの会社へ。 こちらのクライアントの社長は、会社を他社に引き継いでもらうことを希望しています。 いわゆるМ&Aですね。 今日は3回めのミーティングでしたが、具体的... -
社長の遺言を作るお仕事をやっています
兵庫県内の会社の社長さんから、遺言作成のお仕事を受けています。社長さんは実質的には引退していて、御年75歳です。 財産調査や各種資料集めを行いつつ、遺言内容の検討をしています。内容が固まったら公証役場の公証人に出張してもらって公正証書遺言... -
日常の仕事に宝がいっぱい落ちている
今日は神戸→芦屋→奈良の移動でした。 事業のリモデルに取り組んでいる会社さんのコンサルティングの日です。 経営環境やお客さんの様子が変わってきたので、それに対応すべく、自分たちの在り方から見直しはじめました。 努力の成果も少しずつ見えてきてい... -
地域で事業承継を促進させて廃業増加を食い止めるには?
早朝の新幹線で大阪へ。いくつかのアポをこなして、神戸に帰ります。 ただいまその合間で、喫茶店にてブログを執筆中。本日3店目の喫茶店となります。 さて、いろんな自治体や公的な団体が、廃業の増加に危機を感じ、対策に動いています。 会社や店舗を減... -
スモールm&aの勉強会(士業向け)を都内で開催します
僕が都内で定期的に開催している司法書士有志による「分社ゼミ」。 そのゼミでМ&Aの勉強会を開催することになりました。 スモールM&Aのフロントランナーを講師にお招きします。 (僕も少しだけお話させていただく予定です) ご参加希望の方は、Facebook... -
売り込みませんね。
事業承継の関係である会社をご紹介いただき、社長さんに会いました。 そして、企画書を作って別の日に再び会いに行き、「こうしたら上手くいくと思います」と考えを伝えてきました。 その両方に立ち会ってくださった紹介者の方が、帰り際にこんなことを言... -
事業承継を後継者から見た『会社の継ぎ方』をまとめました
大阪の事業承継案件のために午後は外出していました。 社長はМ&Aで第三者に引き取ってもらうことを希望しているが、どうなるでしょうか。利益は出ている者の、債務超過になっている会社です。 できるだけ希望をかなえられるように手を考えいます。 引き... -
東京会社分割、分社無料相談会のお知らせ
9月26日(火)14時から17時まで、都内で会社分割などの無料相談会を開催します。 おそらく竹橋駅の近くで開催することになります。 事業承継や経営再生等をお考えの方、お気軽にお申込みください。 なお、奥村は25日、26日と都内にいます。 相... -
稼げていない事業でも
たとえ稼げていない事業でも いよいよ会社を継ぐときがきました。 後継者がいかに経営していくかのビジョンが試されます。 これまではそのビジョンを作るための時間だったと言っても過言ではないはずです。 どのようなコンセプトの事業をするか。 どうやっ... -
会社を承継するとはどういうことか?
「会社を継ぐ」や「会社を手に入れる」とは、どいうことなのでしょうか。形式的な意味、法律的な意味から考えてみましょう。 【まず社長に就任すること】 まず社長になれば会社を継いだことになると考える方は多いでしょう。事実、社長になれば会社を代表... -
後継者が社長になるまでにしておいたほうがいいことは?
会社に入社したら、各セクションで働いて会社の仕事の全体を見えるように・・・といったよくある話ではなく、この記事ではもっと先を見据えた、後継者の社内での振る舞い方を考えてみます。 【自由を手放すな】 後継者が成功できるか否か。一番の要素は『... -
後継者は親の会社に入る前に他社で経験を積むべきか?
【後継者は、他社で働いてみたほうがいいか?】 こんにちは、事業承継デザイナーの奥村聡です。 今日は、後継者候補の方の経験の積み方を考えてみましょう。 たとえば「いずれは親の会社を継ぐつもり」の社長の子供など、後継者候補はいかに仕事の経験を積... -
家業や親の会社を継ぐか悩んでいるが・・・?
【家業や会社を継ぐか悩んでいませんか?】 親が事業をやっていたり、社長から「会社を継がないか?」と誘われている方で、どうするか悩んでいる方はいませんか。 しかし、家業を継ぐか悩んでしまっている時点で、黄色信号が点灯しているかもしれません。 ... -
株価が高くても従業員後継者に事業を譲渡
【会社を整えてから社員へ事業承継】 製造関連の仕事をしている関西のF社のお食事会に呼んでいただきました。 同社の柏木(仮名)会長(78歳)が引退することになり、これまでお世話になった方々へのお礼の趣旨で催された会です。 「F社をはじめてちょ... -
神戸→舞鶴→大阪、事業承継関連のお仕事で移動。
朝から京都の舞鶴に移動して事業承継のお仕事。 今年の5月頃に相談を受けていた件で、この度アドバイザーとしてお仕事をさせていただくことが決まりました。 ↑ 舞鶴港のながめです それから夜は大阪へ。 事業承継のお手伝いをさせていただいた社長さんの... -
新しいことをはじめたいなら、何かを捨ててから
本日は関西のお客様訪問でした。 事業承継も視野に入れつつ、顧客創造に取り組んでいます。 「何か新しいことをはじめると同時に何かを捨てる」 こんなお話をさせていただきました。 油断するとやることが無限に増えてしまいます。 結果、消化不良... -
引退する社長へのプレゼントに悩む・・・
事業承継のお手伝いをさせていただいた社長より、お食事会のご招待を受けました。 「無事引退することができたお礼に」と。 とてもありがたいですね。 今日は時間があったので、そんな社長への贈り物を探しにいきました。 これが極めて難しい・・・... -
『社長の着地応援メルマガ』
【事業承継や廃業、М&A関連トピックスを発信しています!】 事業承継デザイナー奥村聡は『社長の着地応援メルマガ』を発信しています。 事業承継等のヒントや参考になりそうなことを知りたい方、 セミナー等のイベント情報を知りたい方、 お気軽に登録し...