ブログ
-
何かしないといけない気がする・・・けど
茨城に来ています。 朝、神戸空港から茨城空港へ。 帰りの飛行機は夜までなし・・・ 一日二往復でございます。 議論の流れでは、今日の打ち合わせは長びく可能性がありました。 しかし、ふたを開けてみると短時間で終了しました。 会社分割... -
神戸、茨城、京都舞鶴…9月3週目の予定
今週の予定はこのような感じです。 11日(月)神戸 12日(火)茨城 13日(水)、14日(木)神戸 15日(金)京都舞鶴 ※週末は神戸や京都 面談等のご要望がありましたらお声がけくださいね。 なお、現在このホームページ(兼ブログ)をリニ... -
親族外の社長
問題の所在』 ■ 後継者が親族外の場合、社長に万が一が起こっても、 後継者が会社の株式を相続で手に入れることができない ■ 社長の家族は、相続で会社の個人保証を相続するリスクがある ■ 社長の家族が相続放棄をした場合、 プラスの財産まで承継でき... -
経営と事業の分割
『問題の所在』 ■ 会長の息子(オーナー一族)の後継者候補者の経営能力が未知数 ■ 親族外の経営幹部への承継の場合、 株式の買取りのための資金調達が困難 ■ オーナー一族の財産と言うべき資産を、 一族外の人間に預けることへの抵抗 オーナー一族が代々... -
事業承継で最初におさえるべき『超』基本とは?
【事業承継が気になりはじめた方へ】 「事業承継」や「廃業」といったキーワードがちまたにあふれるようになりました。 また、ご自身の年齢等からも事業承継などが気になりはじめた方もいらっしゃるはずです。 この記事は、そんなこれから広い意味での事業... -
事業承継や廃業が気になる社長のコミュニティ
【事業主のための『それでも、社長のおわりに挑む会』発足】 「社長が急に亡くなりました!!どうしたらいいですか!?」 事業承継のコーディネートを仕事にしていると、年間に何度か、こんな切羽詰まった話が舞い込んできます。 社長の年齢... -
事業承継・継業のセミナー・講演・勉強会の講師依頼について
【現場のリアルを伝え、アクションにつながる事業承継を語ります】 奥村聡は、広い意味での事業承継や、第三者への継業などをテーマにセミナーや勉強会、講演の講師依頼をお受けしています。 セミナー等でお話させていただくとき、もっとも大切にしている... -
『無料個別相談』(事業承継・廃業・相続など)
【新規相談受付日】 【神戸・オンライン】 6月6日(木) 6月22日(土) 6月28日(金) 7月10日(水) 7月19日(金) 7月29日(月) 【東京】 6月18日(火) 7月23日(火) 【事業承継・廃業等の悩み、どうしたらいい?】 悩み... -
m&aは事業主にとっての誉です
東京出張二日目。 今夜の飛行機で神戸に帰ります。 本日は、小さな会社のМ&Aのお仕事に従事されている方とお会いしました。 唐突ですが、事業主がほめてもらえることって本当に少ないです。 頑張ったところで「よくやった」って言ってくれる上司... -
会社分割が実は経営にめちゃくちゃ使えます!
昨日は日帰り浜松、今日からは2日間東京。 来週は茨城と京都の舞鶴も・・・ 移動が相当多くなってきました。 さて、東京で最初のお仕事は六本木ヒルズ内の会社です。 会社分割の相談ですが、過去にも分社を手掛けさせていただいています。 雑談で過去に分... -
そろそろ事業承継や引退を考えたいが、何から手を付けたらいいかわからない
【上手に社長を辞めるための3つのポイント】 会社なんて最後は誰かに継がせるなり、後継者がいなければM&Aで売ればいい。 最悪たためばいいだけじゃないか。 事業承継が進まない原因は、社長が身を引く決断をしないからではないか。 事業承継や廃業など... -
9月の会社分割東京無料相談会の日程決定
定期的に開催している会社分割等の東京無料相談会の日程が決まりました。 9月26日(火)14時から17時 詳しくは、こちらをお読みください。 ★★関連サイトのご紹介★★ 会社分割ドットコム 分社手法の活用で事業承継や会社再生、 組織変更を切り... -
自分を上場させる!?
出版の勉強のため講座に通っていたときに「出版とは個人を上場させることだ」みたいな話を先生がしていました。 当時はそれを聞き「名が売れて、他人から目を光らせるようになるのか」ぐらいにしか思いませんでした。 「コンビニでエッチな本とか読みにく... -
事業継承の後継者だって起業家精神が必要です!
ある会社の後継者候補の方から相談がありました。 「父親である先代社長との関係がうまくいっていない」と。 「あれやれ!」「これやれ!」と一方的に指示をされる。 ときに頭ごなしに怒られる、と。 「自分ももう50歳だし、このままでは・・・」 経営は... -
今年の後半は事業承継の取組みに集中です!
あっというまに涼しくなって、過ごしやすくなりました。 今日は神戸と奈良でお仕事でした。 9月となると、遺すところもうあと4ヶ月しかありません。 なんとか今年中に、 ・キャリアのおわりを考える社長さんのコミュニティづくり ・事業承継に関... -
チャンスはどこに落ちているか?
ある事業主の方が、僕のことをたまたま知ってイベントに来てくださいました。 「ひと昔前の業績は良かったのですが、右肩下がりの状況が続き、かなり悪い状態まできています。 ずっと、どうしようか悩んで引きこもっていましたが、ようやく外に出ようと思... -
兵庫・篠山市で講演、その前にカフェ
今夜は兵庫の篠山市で講演です。 雇われないで生きたい人の事業リノベーション講座 講演の内容は後日お伝えできれば。 遠方の講演仕事では毎度のごとく早めに現地入り。 今回も街をぶらつき、カフェで一仕事します。 今日来たのは『モノイレカフェ』。 篠... -
ブログ読者のみなさま、いつもありがとうございます。
8月が終わります。 暑かったぞ、この野郎!(笑) さて、できるだけブログを毎日書きたいので、実績作りのために書きます。 プロ野球の連続出場記録がかかっている選手を、ケガとか不調でも無理やり代打に出すような感じです。 今のところこ... -
公的な事業承継への取り組みに関われる?
街づくりなど地域のことでは、空き家が一番ホットなテーマでしょう。 その次は事業承継ではないでしょうか。 とある公的機関から「来年度の事業承継の取組みのために知恵を貸して欲しい」と奥村に声がかかりました。 いろいろ考えていることがあり... -
事業承継ど真ん中の本を出したいな
京都の出版社さんへ。 お世話になっている方の本の企画を奥村が作り、編集者さんとのやり取りを続けてきました。 今日のお会いしてお話した結果、編集会議にかけていただけることになりそうです。 どうにかかたちになりますように。 「人の本はとも...