雑記– category –
-
東芝の半導体事業の分社から、小さな会社の社長に知って欲しいこと
『会社分割ドットコム』というサイトを運営しています。 このサイトのアクセスが、 少し前の東芝のニュースで跳ね上がりました。 たしか、 ニュースは原発事業の不調で財務内容が悪くなった東芝が、 虎の子の半導体事業を分社するという内容だった... -
【事業承継】借金が大きいから廃業するしかない?
【】 【「借金多いという理由で廃業した会社も多い」】 前回の東京出張のときの新規経営相談のときに、 お聞きした話です。 その社長さんは後継者として会社を継いだのですが、 周囲の同業社では廃業しているところが本当に多いようです。 理由はい... -
会社再生の場面で、社長は自宅を手放せるか・・・
昨日のブログで自宅のことを書きました。 今回も自宅がらみのネタをご紹介しましょう。 【このままじゃダメなのは分かっているけど、自宅は残したい・・・】 奥村は会社再生の仕事をしている時もあります。 会社再生という言葉の定義があい... -
自宅は夢か、利回りか・・・?
僕は借家に住んでます。 でも事業では、不動産をリノベーションをして、 その物件を貸したりシェアハウスを運営したりしています。 だから不動産を所有していないわけではないのです。 「不動産の大家業もしている」 という話をすると 「じゃあなん... -
事業継承後の”脱下請け”作戦実行中
【仕事がいっぱいでも儲からない?】 「仕事がいっぱいいっぱいで大変です」 コンサル先のものづくりのお客さん。 事業継承の前から会社のバージョンアップを 一緒に取組んでいます。 本当にたくさん問合せや依頼が来ているようです... -
団地再生から感じた次の住宅賃貸のかたち
僕が主宰する、ひょうごエンジンのイベントを開催しました。 今回のゲストは佐伯亮太さん。 空室の目立つ団地に住まい、 イベントを開催したり、 コミュニティを作りながら再生を実現した方です。 その取り組みは「ソトコト」という雑誌で紹介されたり、 ... -
京都で旅館業の分社と許認可引き継ぎ相談
会社分割の相談があったので京都へ。 今年一番の寒波による影響で雪となり、 電車の時間に乱れが生じていました。 今回の案件は旅館です。 若い方が旅館を引き継ぐという話になっていました。 しかし旅館を引き継ぐといっても、 建物... -
事業や仕事を成功させるか、失敗させるかの最初のポイント
事業を成功させたい人が知っておくべきたった一つのことは? ・ ・・ ・・・たぶん、この手の安易な話にすぐつられないことでしょう。 やたらと簡潔化して人をあおってくる情報が この世界には溢れています。 「これだけで誰でも簡単に成功!」みたいなも... -
群言堂の松場登美さんが教えてくれた古民家再生の話
群言堂をご存知でしょうか。 島根県の石見銀山のふもとに本社があるアパレルメーカーです。 たしかなものをつくり、 熱烈なファンを獲得しています。 また、本社の周囲の空き家となった古民家を買い取り、 再生も続けています。 同社の仕事と暮らし... -
親が神戸に家を遺したけど、子供は東京に・・・
神戸の空き家を買ってくれませんか、 と過去にやり取りをしたことのある 不動産屋さんから急に声がかかったことがあります。 その家には親が一人で暮らしていたそうです。 お亡くなりになになった後、 そのまま長らく放置されていたとのこと。 &nbs... -
奥村聡の手口はフリーです。
東京出張がはじまりました。 最初ははじめてのご相談が一件ありました。 再生系のお話です。 「どうしていいのか頭の中がまとまっていないのに、 お声がけしてすいません」と、 とても恐縮されいらっしゃいました。 僕はこんな全然かたちに... -
肩書とか資格じゃなくて、ちゃんと人を見る
進行中の会社分割のプロジェクトで 大阪の会社の社長さんとお会いしてきました。 この社長さんとお会いすると プロジェクトの話はすぐに終わってしまいます。 そこから二人が今取り組んでいることや、 世の中の動きについて感じること、 将来の展望など... -
次に進まない会社再生の連続・・・
会社再生の相談でした。 こちらの会社さんには、もう4回呼ばれています。 お話だけしてて、話は進んでいません。 そう、あと一歩が踏み出せないのです。 社長も頭の中ではそれじゃダメだとわかっているはずです。 借金は返済可能な範囲を超えてし... -
不動産は家族に残しつつ事業承継をする
【資産の性質に応じて分社して承継】 コンサルティングなどの知的サービスを提供する会社の 事業承継をコーディネートしたことがあります。 スタッフの中心人物が後継者となることが決まっていたので、 通常ならばそのまま承継するだけでした。 &nb... -
後継者が「株が高すぎて買えない」の問題をクリアする
【株の値段が高騰して手が出ない・・・】 会社の後継者が親族ではない場合 (たとえば社内のスタッフ)では、 先代の社長から株式を買い取ることで 事業承継が完了する場合が多いもの。 血縁があっても株式の相続ではなく、 売買で権利を移転する場... -
不採算部門を会社分割で整理して事業承継
【継ぎたくない、継がせたくない事業があったら?】 会社の中で、いくつかの事業を展開している場合があります。 例えば輸送のビジネスをしている会社は、社内でタクシーとバスの事業を行ていたり。 建築と土木の事業を同じ会社でやっている... -
過大債務(借金)を整理して事業承継
【経営を続ければ社内にゴミが溜まる】 会社をやっているといろんなものを買います。 新しいことも始めます。 すると必ずゴミが溜まってくるのです。 かつては役に立ったものの、 いつしか価値が無くなっていたりします。 もう少し具体的に... -
新ブランド立ち上げのお仕事
今日はとある会社の新規事業立ち上げのお仕事。 盟友たる建築家とデザイナーと一緒にまずは本社へ。 白衣を着て何かの製造工場へ。 (詳しくはまだ言えません) 続いて何かの試飲。 (何かはまだ言えません) ... -
会社を立て直したい?それより、お金をもらって終わりにしません??
ちょっと前に従業員50人ぐらいの会社の 株主から相談がありました。 65歳ぐらいの方々です。 「社長が一生懸命働かない」とか。 「年々業績が悪くなっている」と。 だからアドバイスをくれということです。 その会社は株主たちの父親が創業し、... -
会社の存在意義、あなたの目的は?
【「あなたの会社の目的は?」】 みなさんは会社の目的を即答できますか? 定款の目的ではありません。 いわゆる会社の”存在意義”のお話です。 この手の話は、経営環境が変わり 「これまでどおりに売れなくなった」ときに 盛んに話題にされ...